和食には欠かせない調味料。
家庭はもとより料理人でも意外と理解されていない調味料です。和食では、麵つゆなど醤油とみりんを1:1の割合で使う黄金比がありますが、みりんには上品な甘さと、照りつやをつけたりと色々な効果があります。
家庭では使っていないところも結構あると聞きます。なんとなくみりんは使っていても、その効果を意識して使ったり、みりんによって味わいがかなり違うことも知られていないので、ぜひ改めて味わっていただきたい調味料のひとつです。
杉浦味淋のここがすごいね
先代の時はつくれば売れる時代で、量産型の新式のみりん製造が主体でした。それがだんだんと下火になり、現社長が引き継いだ時、会社は火の車状態だったそうです。事業を畳もうかどうしようかと悩んでいた時、初代のおじいさんが残した手書きのみりんレシピを偶然見つけます。「すごく手間がかかり贅沢な造り方だな。」と最初は思ったそうですが、試しに造ってみたら今までとは全く違うまろやかな美味しさでした。「目指すところはこれだ!」と、一念発起して初代の造り方である昔ながらの純米本みりんに切り替えます。それから工夫していく中で『半年もろみ』や『3年熟成』にたどり着きました。色が黒いので濃厚なイメージがあるのですが、意外とあっさりで味のバランスがよく、落ち着いた香りとまろやかな甘みで後味がいいです。加熱調理にも向いていて黒蜜や砂糖の代わりに使われたりします。現杉浦社長のみりんに関しての思いは熱く、話出したら止まりません。
古式三河仕込純米本みりん三年熟成のここがすごいね
三河みりんの中でも、個性が光る黒いみりん。 独自の美味しいみりんを造りたいという思いから、通常はもろみにして3か月で絞るところを、効率は悪いですが、あえて半年にもろみ期間を延ばしてます。絞ったみりんを、さらに3年熟成させて仕上げた黒い色の熟成みりんです。
イラスト:モノ・ホーミー